
よくある質問
○どんな講師がワークショップをされますか?
オーナーであるSILVAが全てのプログラムを直接指導させていただきます。
○どんな人向けのワークショップですか?
お子様(3歳未満)をお持ちの親御さん、独身の方、妊娠中の方、お孫さんをお持ちのおじいちゃまおばあちゃまなど、ご家族の参加を歓迎しております。一人で育てることよりも、みんなで育てる子育てを理想としますので、ご両親で参加の際は、お一人様の受講料のみで受け付けております。脳育では脳育手作りおもちゃで遊びながら脳の働きを学んだり(グループ)、音育は正しい呼吸法から始まって、元気に手遊び歌を歌いその効果を学びます。
○子供のためにと考えますが、生後いつから効果的ですか?
お子様を育てる方が、早ければ早いほど脳育の知識を多く学ばれて、実践するには早いことにこしたことはありません。ただし3歳までにお子様の脳はほとんど成人の大人と同じ大きさに成長してしまうので、効果的なのは生後4ヶ月~3歳児のお子様に実践することをオススメします。でも手遅れだなんて育児にはありません。3~5歳までは脳の働きを知った上でしつけやお子様と遊ぶ時間を過ごせる手助けになる内容となっておりますので、3〜5歳のお子様をお持ちでも受講は可能ですが、安全上の問題で、3〜5歳のワークショップは個別指導の形をとらせていただいております。
○入学金はありますか?
いいえ、ございません。
また、当ワークショップはお友達紹介割引、勧誘などは一切ございません。
当ワークショップは脳育などご家庭での育児に生かしていただく知識や情報をご提供させていただいています。
子育てを楽しんでいただけるツールにしていただけたらと思い開講しております。
そのため、資格取得などのプログラムはございません。
知育に限り資格取得など専門的に学ばれたい方には
日本初の幼児教育プログラムの資格所得ならギフト教育ラボ
をおすすめしています。
○個別相談はありますか?
個別相談は可能です。
各ワークショップは少人数制に限らせていただいておりますので、受講後の空いた時間や、メールなどでも無料で個別相談を受け付けております。ただし、医学的な見地でのご相談、また当ワークショップに沿う内容でないご相談、専門外のご相談などはお受けできない場合もございますのでご了承ください。
○持参するものはなんですか?
筆記用具、各自飲み物、オムツ、お子様の遊具など
○何時から会場に入れますか?(教室)
当日はワークショップ開始10分前より入室可能となりますのでそれより早くには入室できませんのでご注意ください。
○飲食はできますか?
毎回予約の状況で会場を変えており、なるべく飲食可能な会場をおさえております。
ただしご自身で持ち込んだもののゴミはお持ち帰りくださいますようお願いいたします。
キッチン、電化製品は基本的に使用できません。各自で適したものでご持参ください。
季節によっては食中毒などの心配もございますので、くれぐれも自己管理をお願いいたします。
○キャンセルはできますか?
当ワークショップは人数限定、少人数制で開催しております。
お子様の急な体調の変化などで止むを得ずキャンセルされることが多いかとご察ししますが
キャンセルポリシーを設けさせておりますので予め一読願います。
注意事項
○お子様連れの方に注意事項
オムツなど当方には一切ご用意はございませんのでお子様をお連れの方はご自身でお子様をケアするご用意をお願いします。
○お子様が泣いてしまう、ぐずることをご心配される方が多いですが、そんな泣いた際の対処法が脳育の中でご説明、実践してまいりますのでご心配なくご参加ください。ただし、お熱があったり体調がすぐれない場合は、親子共々無理をして受講されず、万全な際に参加いただくことをお願いします。また感染症など発症の場合も、ワークショップのご参加は見合わせていただき、延期していただくことをお願いしております。
○携帯メールからのお問い合わせの場合、パソコンおよびサーバーからのメール受信を許可する設定に
していただきませんと当方からの返信を受信できませんのであらかじめご確認の上、お問い合わせいただけますよう
お願いいたします。
なお、当方は電話でのお問い合わせ対応はさせていただいておりません。
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。