
スマホを見せずに泣き止ませられる!
知ってれば得する!SILVAママのこんな私でも楽しくできる脳のしくみを知って役立つ育児方法!
毎日食べたもの、飲んだものが健康な心と体をつくる!
「食育」を学べば毎日安心の食事ができる!
SOULシンガーのシルバが伝授する
プロの「呼吸法」と「音育」とリトミック♬
どんなことを学ぶか?
知育・音育
まずは脳の働きを知ろう!脳というのは重さでいうと、新生児でおよそ320g、3歳児で1200g,大人で1450gくらい(個人差、男女比は多少あります)になると言われていて、見ての通り、0~3歳までの脳の発育が著しいわけです。
脳は3歳までに成人の脳の大きさとほぼ同じになるのだから、脳の各所の働きを知ることで、0~3歳までのお子様との遊び方、
脳の発達を効果的に促せる方法や脳の仕組みを知って、笑顔で育児の毎日を一緒に送りませんか?
育児に正解はないけど、
わたしは脳の機能を学ぶことで、無駄な怒りかたや間違ったしつけの方法、感情的な苛立ち、
育児疲れはほぼ皆無に等しいくらいに過ごせています。
私がワークショップをひらいている理由は、
たくさんのママたちに脳をしってもらい、子供の成長には理由があり、対処法があり、楽しく育児ができる方法が
あるんだよってことを広めたい気持ちでしています。同じ母として、その知識を共有したい、それが1番の理由です!
主に、脳の成長、機能の説明、脳への効果的な遊び方、脳への効果的な声掛けの仕方、こんなときどうしたらいいの?なお悩み解決、などワークショップでお伝えしています。
日頃育児で疲れている親御さんの浅い呼吸を腹式呼吸に変えてリラックスすることから始まるワークショップ。
手遊び歌はもちろん、どんな風に親子で手遊び歌を歌うと脳に効果的か、また脳に効果的な本の読み聞かせをレクチャーしながら、
読み聞かせがお子様の脳にどんな良い影響をもたらすかなどの豆知識も学べます。
また正しい声かけの仕方、遊び方を学び、ご家庭の育児に役立つ内容がいっぱい。
簡単!100円ショップで材料が揃ってしまう簡単な乳児、幼児の脳育おもちゃを手作りします。
様々な脳育法、育児書、文献を集めて
良いとこどりした確かな情報と知識で合点のいく育児の方法で、
ぜひ一緒に子育てを楽しみましょう。
こんなママやパパにオススメ!
0歳児のママパパ「どうやって話しかけたり遊んだりしたら発育にいいのだろう?」
1~3歳児のママパパ「言うことを聞かない、落ち着きがない、どうしてだろう?」
これからパパママの方にもオススメ!
「妊娠、出産の前に、子育てのこともっと知っておきたいな」
こんなことができるようになります
ご自宅での育児方法に脳育の知識を盛り込むことで、お子様の成長にあったしつけや遊びをしてあげることができるようになり、脳育を学べば、一般的な子育て相談の回答にある「みんな通る道だから」「そのうち成長したらなんとかなるから」などには本当は答えがあるということに気づかされます。
親子参加で、それぞれの月齢にあったアドバイスとともに、脳育おもちゃの正しい遊び方、声かけの仕方のレクチャーを受けながら30~45分親子で次々とおもちゃ遊びをしていき、その中で脳育効果を遊びながら学べる内容。
食育
食育では安全な食品選び、時短料理法、食品添加物の知識、遺伝子組み換えの影響など普段の食事をもっと安全安心にできる
知識を学び、季節ごとの旬な食品を使って安全な保存食(酵素ジュースや味噌作りなど)を実践します。